サニーレタスを大量消費する方法をご紹介します。   調理法の1位はどれでしょうか?   サニーレタスは取れ出すと大きな株に成長しますし、時期になれば安価で提供される野菜。   色味もきれいで使いやすいけれど、 セールやいただきもので大量に手に入ったときには消費に困ってしまうことも 。   私が今までにトライしてきた消費方法の数々をご紹介しますね。   さて、あなたのお気に入りはどれでしょうか?        サニーレタス大量消費1位はどれ?【まずはサラダ】     全部サニーレタスでも気にならない!?  サニーレタスを大量消費する方法は色々あれど、やっぱりせっかく新鮮なレタスが大量にあるなら試したいのは生色のサラダですよね。   市販のドレッシングとマヨネーズの繰り返しに飽きてしまった人はいませんか?   そんな方は私がハマった 塩だれドレッシング をお試しください。   サラダの野菜が全てサーニーレタスでもおいしくて気になりません。   私はしばらくはこれにばかりできゅうりもトマトだけでなく、パスタもこれでした。   サラダうどんにしてもおいしいですよ!とにかく何にでも使えるんです。   ただ、お好みで入れる生のにんにくを入れた場合は 食べて4時間くらい したら注意です。   にんにく臭が出てくる頃なのでその時間帯に人に合うときは気をつけてくださいね!    【塩味だれドレッシングレシピ】  ①塩 小2  ②水 大4  ③すり白ゴマ 大4  ④ごま油   大4  ⑤にんにくのすりおろし 小2(お好みで)   *にんにくのすりおろしはジャーに入っているタイプではなくて 生のにんにく をすりおろしたほうがおいしいです。   *余ったら冷蔵庫で1週間から2週間ほど保存が利きます。にんにくを入れたほうが保存に向きます。   * 色々な使い方ができる ので応用してみてください。スープにちょっとたらしても炒め物に入れてもおいしいですよ。       サニーレタス大量消費1位はどれ?【ちょっと工夫】        サラダばかりが能じゃない  焼肉と一緒に巻き巻き  サニーレタスをバリバリ食べる頃には焼肉やバーベキューも盛んになりますよね。   おいしく焼けた肉をサニーレタスに巻いて食べましょう。   肉を消費するときはその 3倍くらいの野菜が必要 とも言われています。  ...