スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

ラベル(野菜購入)が付いた投稿を表示しています

アメリカ野菜珍しいもの12選!

アメリカの野菜で珍しいのはどんなものがあるか気になりませんか?せっかくアメリカにいるなら珍しい野菜を食べてみたいですよね。 どんな野菜があるのか思いつく限りご紹介しますが、この中でいくつ食べたことがありますか?考えながらお読みください。では行ってみましょう!     アメリカ野菜 珍しい形に魅了される 1.コールラビ/ Kohlrabi ドイツ語で「キャベツかぶ」という意味のコールラビ。どうりで英語っぽくもないわけです。でも名前の意味通り、キャベツとかぶの中間のような味と食感です。 私はコールラビの見た目が珍しいのでしばらくトライできずにしましたが、”キャベツとかぶの中間”と聞いて安心して使えました。 スープや煮物など加熱にむいています。   2.セロリルート・セロリアック/ celery root , celeriac セロリの根であるようで、実はセロリとは違う野菜のセロリルート(セロリアック)。ゴツゴツした岩のような形をしています。 セロリとは違う野菜とはいえ「セロリ」という名前が付いているだけあって、セロリルート(セロリアック)はセロリより柔らかい香味がスープや煮物に合います。 セロリだと香りがきついと思う方でもセロリルート(セロリアック)なら 香りが柔らか なので使いやすいと思います。ポトフなど煮物でも素材の味と香りを活かすような料理に向いています。   3.アーティチョーク / artichoke 何度見てもアーティチョークの珍しい形に一瞬目が奪われてしまいます。 外の皮ごと生鮮で売っているアーティチョークを見たらどうして野菜売り場で花(のようなもの)が売られているんだろうと思ってしまいませんか?私も未だに見慣れません。 可食部がほとんどない高級食材ですがトロトロしたたけのこのようでおいしいので一度は生鮮のアーティチョークをゆでたり蒸したりして食べてみてください。   4.ブリュッセルズスプラウト / brussels sprout こちらも見た目が珍しい別名芽キャベツ。一個一個の形が小さいキャベツのように見える、少々苦味がある野菜です。 冷凍物は一年を通して出回っていますが生鮮のブリュ...

アメリカ缶詰おすすめ14連発!野菜【ところどころ超速レシピ】

アメリカで野菜の缶詰はとても便利です。 野菜の缶詰に抵抗がある人もいるようですが、使い方によっては野菜摂取量を上げることにつながります。 週に一回の買い物も天気や仕事、家族の予定などで行けずに思いがけず冷蔵庫の野菜が足りなくなることもありますよね。 それに非常食にも缶詰の野菜はおすすめです。 常備しておくと役立つアメリカの野菜の缶詰をご紹介します。 アメリカ缶詰 常備ナンバーワン野菜 1.トマト缶 言わずと知れた、在庫を切らせてしまったら意外な時に困るトマト缶。 アメリカでは絶対的に必要な缶詰食品です。 ”あったと思ったのにない”と焦ったこと はありませんか? 私はつい先日あせる羽目になりました。それくらい常備しておく缶詰ですよね。 パスタやスープなど新鮮なトマトが高い時期でも安定した値段で買えるトマト缶はとっても便利。常備すべき野菜の缶詰ナンバーワンです。 *アメリカのトマト缶って種類がたくさんあってどれをどう使ったらいいかわからない!と言う方は別記事 「トマト缶種類と違い7つ連続比較!」 をお読みください。 ●オーガニック ●遺伝子組み換えなし ●砂糖無添加 ●BPAフリー と小さいお子さんのいる方やオーガニック好きな方に。 2.オリーブ缶 そのまま出してもおしゃれなおつまみ。 薄切りにすればパスタやピザの上にのせることもできます。 忙しい人のために切ってあるものも売っていますが多少割高なことが多いかもしれません。 私は切るのが面倒でも 丸ごとオリーブ のファンです。 料理の途中でつまんで食べてもいいし、余ったものを別の形に刻んで使うこともできるからです。 〈オリーブ缶刻み方3種〉 ●オリーブの種の穴と平行に輪切りにする=ピザ・パスタのトッピングに ●4つ割りにする=パスタサラダ・スープに混ぜたりピザのトッピングに ●荒くみじん切り=トッピングやディップにも 3.ザワークラウト ザワークラウトも夕食の献立の強い味方。 ザワークラウトはキャベツを発酵させたものですが、酸っぱくて体がシャキッとするのでたまに食べたくなります。 ザワークラウトを使ったドイツ系アメリカの超簡単おすすめ料理があります。 作るのはおにぎりよりも簡単かも?というポーク&ザワークラウトです。...

アメリカ野菜でおいしいのはどれ?おいしい季節は?

アメリカの野菜でおいしいのはどれでしょう?それとおいしい季節は?そんなアメリカの野菜を私の独断と偏見でご紹介します。 アメリカのスーパーでは一年中ほぼ同じような野菜が並ぶことが多いのですが、野菜の季節もちゃんと存在します。 季節はその野菜のおいしさにも関係しますよね。どんなものがあるのか早速見てみましょう。 アメリカ野菜おいしいのは【秋冬】 バターナットスクウォッシュ アメリカ野菜でおいしいものを教えてと言われたら 秋冬では一番 に上がるのがこのバターナットスクウォッシュです。 特にレシピを追わなくてもとても使いやすい野菜なので応用がききます。バターナットスクウォッシュを使う時の感覚はにんじんとじゃがいもの中間。 にんじんの代わりに使うこともできますし、じゃがいものようにちょっとカサ増しで使うこともできます。それプラスかぼちゃの代わりとしても使えておいしいです。 ただし、かぼちゃよりは 果肉がみずみずしい ということを覚えておきましょう。ほくほくとはしていませんがスムーズなのがこのバターナットスクウォッシュのおいしいところです。 アメリカ野菜おいしいのは【年中】 ケール ケールはアメリカでしばらく人気で今ではその人気も定着するほどおいしい野菜です。確かに苦味はありますが、 たっぷりの油 とともに食べたり 甘いドライフルーツ を混ぜたりすると気になりません。 多少の苦味が好きな大人はもちろんおいしいと思いますし、お子さんでも元々が野菜好きであれば最初のうちは多少苦いと言うかもしれませんが慣れれば食べさせることができるでしょう。 生食の場合は とにかくもむ ことです。ケールの葉が柔らかくなり噛み切りやすくなり老若男女おいしく食べられます。 また、緑のスムージーの元としても知られています。ケールをスムージーで使うときは バナナや桃 を一緒に加えると味の相性が良く、きれいな緑色を邪魔しませんよ。     アメリカ野菜おいしいのは【夏前】 カラフルじゃがいも おいしいのはもちろん見た目にも楽しいカラフルじゃがいも。その新じゃがは通常夏手前くらいに売られています。 小さいので皮もとっても柔らかいのでむく必要がなく、丸のまま調理できるので切る作業も要りません。ゆでたり...

アメリカ野菜節約するコツ~本気度ランキング!~

アメリカでの野菜の節約方法をお伝えします!! 4人以上の家族から一人暮らしまでアメリカで野菜を節約するコツを すぐできることから究極の本気度のものまで 一気にご紹介します。 あなたはどの程度まで野菜の節約に取り組んでみたいですか? それではさっそく見て行きましょう! アメリカで野菜を節約 今日からでもできる方法3つ 1-1.基本的には大袋がよりお得 家族やルームメイトなど、4人以上の家庭ではアメリカの 大袋入りの野菜が節約へ とつながります。 にんじんは5パウンド(2.26kg)入りもあってかなりの量ですが、にんじんに限ってはオーガニック(有機栽培)だとしても価格が安いので野菜の節約につながります。 それに節約と言ってもたくさん入っていると「たくさん食べなければ」と思うので野菜の消費アップにもつながります。 野菜の節約と消費アップ 、一見すると間逆のことですがどちらにも良いように作用するのが大袋入り野菜の魅力です。 1-2.冷凍野菜をフルに活用 冷凍野菜 も今や旬のおいしさを瞬間的に冷凍しています。そのため”冷凍野菜反対者”もずいぶん少なくなりました。 でも未だに頑として冷凍野菜を使わず苦労している人を見かけます。日本出身の方にその傾向があるようです。 一度使うとその便利さにハマる上に時短調理もできます。野菜の摂取量も種類も増やせることのできる冷凍野菜を使わない手はありません。 勝手なイメージが一人歩きして冷凍野菜をただただ拒否するのはもったいない!お子さんのお世話に忙しい家庭でも一人暮らしで複数の野菜の種類をとるのが難しい家庭でも冷凍野菜をフルに活用することで 便利と栄養が同時に とれます。 もちろん野菜の節約という面では 一年を通して ほとんど価格変動なし に利用できるところですね。 1-3.缶詰も考慮する 大きい家に大きな冷蔵庫のイメージのアメリカでも家族や住まいの状況によっては入る野菜の量に限界があることも。そんな時は 缶詰 も野菜の節約として考慮しましょう。 2.の冷凍野菜と同じで昔は良いイメージがなかった冷凍野菜と缶詰野菜ですが今は缶詰も旬の 野菜を旬のままパックして ありますし、塩が加わっていないものやオーガニック(有機栽培)の缶野菜もあります。 それぞれの好...

アメリカ野菜|生で食べる?度肝を抜かれる野菜6選!

アメリカの野菜で生食されるものがいくつかあります。 そういうと決まって 「サラダって野菜だし、生で食べるし!!」 という人がいます。 野菜を生食するなんて当たり前すぎると思いますか? 実はここアメリカでは 日本では生では通常食べない野菜 が生で食べられているのです。私がアメリカで初めて遭遇して、度肝を抜かれた順に紹介します。   アメリカ野菜|それ生で食べる?度肝度6 きのこは生で食られるという概念自体がなかった ホワイトマッシュルーム / white button mushrooms アメリカのレストランにあった野菜サラダバーできのこ類を生で食べるのが大丈夫と知り度肝を抜かれました。 ただ切られただけの白いマッシュルーム(ホワイトマッシュルーム)が山積みになっていて、私は 恐る恐る一枚だけ 取って食べた思い出があります。 私にはそれまで一番清潔な見た目のマッシュルームでもきのこというものを生で食べる文化がありませんでした。 今ではアメリカだけでなく日本でもホワイトマッシュルームをつかった「おしゃれ」なサラダが出されるようになりましたが以前の私には度肝度ナンバーワンでした。 【ホワイトマッシュルームを生食する時のポイント】   *ホワイトマッシュルームは切ると色がピンク~茶色と変色してしまうので レモン汁や酢 を使ったドレッシングを使うようにし変色を防ぎましょう。 *注意:生食に向いているのはホワイトマッシュルームだけです。清潔な環境で栽培から収穫までされるからです。他のきのこ(しいたけその他)は火を通しましょう。   アメリカ野菜|それ生で食べる?度肝度5 ゆでたものしか食べたことがなかった ブロッコリー / broccoli ブロッコリーはそれまではゆでたものしか食べたことがなかったのでこちらのブロッコリーもサラダバーで二度見するハメになりました。 その後、アメリカでよく作られるサラダに生ブロッコリーサラダがあることも知り、初めて恐々作ったのを思い出します。 それからは友人の家や料理番組に料理の本でも生のブロッコリーを使った料理がどんどん出ていて今では日常化しています。   【ブロッコリーを生食する...

アメリカ|野菜洗うでしょ!?洗わなくて良い野菜もあるの?

アメリカでは野菜を洗う必要がないのでしょうか。 中には「きれいに見えるから大丈夫」という理由で 野菜を全く洗わない人 もいてびっくりしますよね。 料理番組などを見ていると 野菜を洗わずにパパッと作っています。 そんな様子を見るとますますアメリカの野菜はきれいだから洗わなくてもいいんじゃないかなんて思ってしまいます。 まさか、本当にきれいに見えれば洗わなくてもいいのでしょうか。 この疑問を詳しく見ていきます。 意外!?パックされているサラダ野菜は洗わない! すでに洗浄済みです パッケージに ●washed(洗浄済み) ●ready to eat/serve(すぐに食べられる / 食卓に出せる) という文字があるサラダ野菜は それ以上洗わないで使いましょう。 洗ってしまうことで逆にボウルの汚れやシンクから飛び散った汚れがついてしまうことがあります。 日本人はどうしても「水で汚れを流す」のが好きですからどうしても洗いたくなる気持ちはわかります。 でも、アメリカのパックされているサラダ野菜はwashed(洗浄済み)と記されてある限りは 洗うべきではありません 。 洗って水滴がつくことでサラダ野菜が 早く傷んでしまう原因 にもなります。 使うだけ乾いたトングや菜ばしで取り出して残りはそのまま冷蔵庫へ。 もちろん一度開封したら早めに使い切りましょう。 パックされていても洗う野菜がある? 特に洗浄済みではないから ぶどう、りんご、ファーマーズマーケットや農家から直接買ったサラダ野菜などはプラスチックの箱や袋に入っていたとしても洗うようにしましょう。 野菜や果物を出荷する際にきれいにするという意味で洗浄はされていますが、 すぐに食べられるという意味ではない からです。 そうは言ってもアメリカではりんごは服のすそで拭いたくらいで食べてしまう人も多いですよね。 表面が比較的つるつるしていて汚れが目立たないためそうする人もいるだけ。 見える汚れだけでなく、目に見えない汚れもあるのでおすすめできません。 やはりぶどうやりんごのような果物、 工場で洗浄されていないタイプ のサラダ野菜は食べる前にしっかりと洗ったほうが賢明です。 アメリカには「土では死なない」という言葉があります 。 ”土を食...

アメリカ野菜|かぶはどう使う?使い方4選ご紹介!

アメリカ野菜のかぶの使い方に悩んでいませんか? とっても使える野菜 なのに日本のかぶと見た目も大きさも違うためアメリカのスーパーの売り場を通り過ぎてしまう人が多いようです。 そこで今回はアメリカ野菜のかぶの使い方をご紹介していきます。日本のかぶとは違いますがとっても使える特にアメリカでは 秋冬によく出回り 色々な料理に使える野菜です。ここで使い方を学んでどんどん活用していきましょう。 1.アメリカのかぶはどう使う? 加熱の場合は「じゃがいもと同じように扱う」と覚えよう アメリカのかぶ。 茎との境目が紫色 で日本のかぶとは見た目も違う上に大きくてどう使えばいいのか迷ってしまいます。ます覚えるべきことは加熱するときはじゃがいもと同じように扱うと言うことです。加熱は蒸すとき以外は水から入れるようにしましょう。 水から入れるのかお湯から入れるのか迷ったら根菜は水から徐々に加熱することを覚えておきましょう。そしてアメリカのかぶは苦味があるので注意が必要です。 日本の浅漬けのように生で食べるのはその 独特の苦味 のため難しいと思います。アメリカのかぶは加熱に向いていることを念頭に置いて買い物をするようにしましょう。 かぶの苦味は油でかなり解消されるので加熱調理の際は油をたっぷりと使うようにするのがアメリカのかぶをおいしく食べるコツです。 2.かぶのおすすめの食べ方4選 ●ロースト(オーブンで焼く) 基本的にはかぶに塩こしょうをしてからオリーブオイルをまぶしてローストしますが、苦味が苦手であればメープルシロップをまぶして焼いてもいいでしょう。 他にもハーブ類を使ってみたり、カレー粉などちょっと強めの味付けがアメリカのかぶには合うでしょう。この強めの味がアメリカのかぶの苦味消しにもなります。ローストしたかぶは肉料理の付け合せにぴったりですよ。 ●煮る かぶをスープやシチューに入れてみましょう。煮込んで柔らかくなると甘みが増しておいしいです。アメリカのかぶは苦味がありますのでオリーブオイルやバターをたっぷり目に使ったスープやシチューにすると良いでしょう。 煮込むことで甘みが引き出されて苦味と調和するのでその味に慣れれば多少の苦味も味わい深さになります。なお、かぶを入れるタイミングは じゃが...