野菜って触った時にぬるぬるしているものがありますよね。食べられるのか食べられないのか知らないと判断に困ります。色々な意味で野菜のぬるぬるは野菜からのサインとも言えます。
なぜ野菜がぬるぬるするのかその意味の違いや、食べられるのか食べられないのか判断基準などをご紹介します。
野菜のぬるぬる【食べられない】
冷蔵庫と冷暗所の野菜のぬるぬる
触ると凹んだり、悪臭が漂うのは腐っている証拠!
野菜の全体、または一部がぬるぬるしている場合は軽く触ってみましょう。手にぬるぬるがつくかもしれないと心配であればビニール袋越しでも良いです。
ハリがある野菜のトマトやキュウリ、にんじんやじゃがいもなどが凹む上に白や茶色でぬるぬるしている場合は腐っていることが考えられます。
同時に悪臭がすることもあります。
冷蔵庫に入れていた野菜ではビニール袋に入れておいたため野菜自体が呼吸したり(野菜は収穫後も呼吸しています)出し入れしたときの温度変化で結露が起きたりした際の水分がビニール袋内に閉じ込められてしまい野菜をいためる原因になったと思われます。
もちろんビニール袋に入っていない野菜でも、知らず知らずのうちに重いものにつぶされていたり冷蔵庫に入れる前から痛みがあった場合などは思ったよりも早く腐ってしまうこともあります。
購入してからの日にちだけで「まだ新鮮なはず」と過信しないようにしましょう。
〈根菜類を長期保存するコツ〉
●じゃがいもや玉ねぎなどの根菜類は基本的に冷暗所に保存。*冷暗所=日光が当たらず、比較的低い温度に保てる場所。シンク下など。
●ビニール袋に入って売られていた場合は出す。
●紙袋や布の袋またはバスケットなど空気が常に入れ替われる状態のものに入れ替える。
*この状態で保存すると野菜が呼吸できるので断然長持ちします。
野菜のぬるぬる【食べられる】
葉野菜の根元のぬるぬる
緑の部分も元気なら健康なしるし
白菜やほうれん草、アメリカの一般的なスーパーでは見かけませんが小松菜などの葉野菜は根元がぬるぬるしていることがあります。
水にぬらすとそのぬるぬるしている感じが増すので洗っているうちに気になる人もいると思います。
これは水分の多い根元にたまりがちな水溶性の栄養素が溶け出したものと言われています。
根元菜だけに「農薬がたまっているのでは?」と気になってしまうかもしれませんね。でも農薬があるとしたら外葉の部分ですのでこのぬるぬるは心配ないと言えます。必死になって一枚ずつ洗う必要はないでしょう。
野菜のヘタや断面のぬるぬる【食べられる】
野菜自らが水分保持をしようとする知恵
ウリ科の野菜やかぼちゃなどヘタを切った先がぬるぬるしていることがあります。また、切った野菜の断面もぬるぬるしていることがあります。
これは人間で言えば怪我をしたときのかさぶたのような役目をするものです。野菜も収穫時や調理時に切られることによって中の水分がにじみ出てしまいますよね。その量を最小限にするためこのぬるぬるした状態になるのです。
もしスーパーで売っているもののヘタがぬるぬるしているようでしたらその野菜はよほど新鮮だと考えられます。
このように食べられるけれどぬるぬるしている状態の野菜はぬるぬるしている部分以外はとてもハリがあって元気なはずです。
アメリカ野菜独特のぬるぬる!【食べられる】けど・・・
新鮮な見た目をキープするための食用ワックス
アメリカのスーパーでバラ売りされているきゅうりを触ってそのぬるぬる感にびっくりした人はいるでしょう。あれは食用ワックスです。
家庭菜園をしている人はわかると思いますが、野菜は収穫後早くて数時間、遅くても数日で乾燥が進みしなびてクタッとしてしまうものです。
そんな野菜や果物を収穫したてのように見せかけるためには野菜や果物全体にワックスをかける必要があります。
野菜や果物の移動距離が半端でないアメリカでは日本の野菜や果物よりふんだんに食用ワックスがかけられているようです。
アメリカの大きなかぶはすでに葉を取られて売っている物がたくさんありますが、かぶには全体にろうそくのロウかと思うようなワックスが全体にかかっているのが目に見えてわかると思います。
もともと食べても無害の食用ワックスなので必要以上に気にする事はありませんが、食用と言われてもあまりにかかっていると気になりますよね。
写真のように全体的に太さが同じで中サイズのきゅうりは洗ってもぬるぬるとしたワックスがなかなか落ちません。
大きなかぶや中サイズのキュウリはもともと皮が固めの野菜でもありますのでいっそのこと皮を全てむいてしまうか自然派食器用洗剤をほんの一滴使ってワックスを洗い落とすとよいでしょう。
野菜のぬるぬるを防ぐ袋が登場しかもタダ
長期保存できてびっくり
腐ってしまった野菜のところでビニール袋に入れないほうがいいと書きましたが最近では野菜が呼吸し続けられるビニール袋もあるようです。
触るとカサカサ音がするものは従来のビニール袋ですが、柔らかくカサカサ音がしないものもあるんです。
今回その種類のビニール袋に入ったきゅうりが冷蔵庫でいつになく長持ちしていて驚きました。
急に寒くなってきゅうりを食べる気がしなくなって放置状態になってしまっているだけなのですけれどね。いつもならぬるぬるし始める頃のきゅうりがピンピンしています。
このカサカサ音がしないタイプのビニール袋はスーパーなどに置いてあります。今までより長持ちするかよく観察してみてはいかがでしょうか。
おわりに
野菜のぬるぬるの色々な原因を見てきましたがいかがだったでしょうか?実は私もこの記事を書くために再調査するまで、白菜の根元のぬるぬるが気になっていたひとりです。前になんとなく聞いたこと、不確かなことを再確認するのは大事ですね。
野菜のぬるぬるとは食べられるのか食べられないのか的確に判断して上手に付き合って行きたいものですね。
→「アメリカ野菜と農薬 2018年【最新版】」
→「トマト赤くならない冬の対処法と青トマトの活用レシピ3選」
→「トマトスープ酸っぱい時の対処法ランキング!」
→「アメリカ野菜でおいしいのはどれ?おいしい季節は?」
→「アメリカ|スーパーにない煮物野菜と冷凍方法!」
あなたのアメリカ野菜生活が充実しますように♡♡♡
コメント
コメントを投稿