スキップしてメイン コンテンツに移動

アメリカの米おすすめ【予算別】厳選6種をご紹介!日本米に近いのだけ!


アメリカの米でおすすめはいくつかあります。

アメリカでもおいしいお米を食べたいものですが、なかなかおいしいものありつけないという悩みを良く聞きます。

日本のお米とはパッケージも種類も違うのでどれを買ったらよいかわかりにくいですよね。

今回は
●おいしいお米が食べられるならお金を惜しまない派
●価格もおいしさもバランスよく選びたい派
●とにかく節約。お米であれば味にはこだわらない派

の3派それぞれ2種ずつ、計6種をご紹介します。

アメリカでも米命!おすすめ最高傑作はこれ

田牧米(TAMAKI GOLD)




アメリカ米おすすめの最高峰はなんと言ってもこの「田牧米(TAMAKI GOLD)」でしょう。

米命(こめいのち)の在米日本人10人が10人おすすめするというお米です。

お店によっては他のお米の倍くらいの値段がついていることもあります。

値段が張るのでほかのお米と比較してしまうと買いづらいかもしれません。

いまだ田牧米を食べたことのない”田牧米憧れ派”が存在するのも事実です。

水分はちょっとだけ少なめ(炊飯器のしるしより1~2mm下のラインまで)にいれるとおいしく炊けますよ!

甘みもうまみも十分で文句なしの田牧米。カリフォルニアで栽培されています。

また、無農薬で栽培されているため、アレルギー持ちの方は試してみてもいいかもしれません。

知り合いにお子さんがアレルギーの方がいるのですが、田牧米だけは食べても症状が出ないそうです。

(*注:アレルギーへの反応はあくまでも個人の感想です。住んでいる環境やほかの食品などとの兼ね合いもあります。全員のアレルギーを抑えられるわけではないのでご了承ください。)

でも気になるなら試してみる価値はありそうです。

アメリカ米おすすめ田牧米に続くうまさ

玉錦(たまにしき)




アメリカのおいしいお米の2位といえばこの玉錦。

こしひかりにゆめごこちがブレンドされています。2種のお米のいいとこどりということですね。

どうりでおいしいわけです。

噛んだときの弾力も甘みもしっかりあって、冷めてもおいしいのでアメリカでお弁当を持たせる人にも向いています。

田牧米と同じくらいおいしいと思えるお米を食べたい人におすすめです。

玉錦はこの黄色い袋が目印です。

値段もアマゾンだとそんなに田牧米と変わらないようですね。

店によっては田牧米がぶっちぎりで高い場合もあるので気をつけてください。

ここではほとんど値段が同じなので田牧米と玉錦どちらも食べてみて好きなほうを選んでみると良いでしょう。


アメリカ米おすすめお米の女王様が好き

かがやき




私が個人的に「米の女王」と呼ぶ友人が大好きなお米です。

大体彼女の家に遊びに行った時にご馳走になるのですが、つやつやしていて甘みもあっておいしいです。

おかずは一切なしでお米だけを食べても生きていけると豪語するタイプの人に人気のお米です。

アマゾンサイトでは低評価が入ってしまってしますがこれはカリフォルニア米なのに日本米だと思って買った人の評価のようです。

日本語で「日本産」と記載されているもの以外はアメリカ米だと思ったほうがいいですね。

もちろんこちらのかがやきもカリフォルニアで育ったお米です。

いくつかウェブサイトを見てみましたが小さいパッケージのものはなぜかProduct of Japan(日本製)の文字が。

どれもCalifornia Premium short grain(カリフォルニア高級短粒米)とあるので表示間違いだと思われます。

紹介の部分だけ見て日本からの輸入品だとは思わないようにしてくださいね。

アメリカ米おすすめ値段も味もど真ん中!

こしひかり




アメリカ米おすすめの中で私が個人的に一番購入するのがこのこしひかりです。

こしひかりが良く取れる地域で育ったので、このこしひかりの味が一番しっくり来る気がします。甘みも適度な弾力もあり、冷めてもおいしく食べられます。

お米のおいしさは炊き立てでわかるといわれるかも知れませんが、私は冷めたときにいかにお米の甘みが感じられるかもポイントにしています。

そうでないと冷めたお弁当ではとたんにおいしく食べられないからです。

アメリカでは冷めるとおいしさが半減するお米があるので注意してください。

例えばこれから紹介する2種は、炊き立てはおいしいけれど冷めると甘みが減ったりモチモチ感が減りがちです。

でもいつも炊きたて、もしくはご飯を温め直して食べられる人で値段を気にする人にはいいと思います。

アメリカ米大体どこでも売っているからおすすめ

NISHIKI(錦・にしき)




アメリカ産日本米の種類を売っているお店は限られることがありますがこちらの「錦」はアメリカのほとんどの大型スーパーで売っています

上で紹介した黄色い袋の玉錦と名前が似ているのですが、こちらの錦の袋は白が基調です。

そして「錦」という日本語よりも「NISHIKI」の英語が目に飛び込んできます。

このブランドはsushi rice(寿司用米)と記載されほとんどのスーパーで売られています。

一番有名な日本米(または日本”系”米)なのではないでしょうか。

触った感じはなんだか不思議な重みを感じるお米で、かなり長い形をしています。

でも炊くとちゃんとおにぎりや寿司など形を作れるほどに粘り気もあります。

炊き立ては十分おいしく食べられますが、冷めるととたんに甘みがなくなるので錦を使う場合は炊き上げ後に保温するか温めなおすことで対処すると良いでしょう。

アメリカ米おすすめ知名度高い

国宝(こくほう)ローズ




こちらの国宝(こくほう)ローズも大型スーパーなどで手に入りやすいお米です。

国宝ローズという名前は聞いたことがないかも知れませんがそれだけで品種を表しているんだそうです。

日本からの農園移住者である国府田(こうだ)敬三郎さんが大量生産に成功したもっとも日本のお米に近い品種といわれています。

ひとつ上にご紹介したNISHIKI(錦・にしき)は見た目が長いお米ですが、こちらの国宝ローズはまさに日本のお米のような短い楕円形。

アメリカのお米は粘り気があっても日本のお米の2~3倍の長さをしているものが多いもの。

見た目だけで拒否反応を起こす人も多いです。

そこに国宝ローズは昔から食べなれた丸く短いお米をしています。

だから日系人や日本のお米を食べて育った人たちに長年愛されているんだそうです。

ただやはり味の面では他のこしひかりなど強い甘みを感じる品種よりは淡白な味なので慣れる必要があるかも知れません。


おわりに

アメリカの米おすすめをなるべく厳選してご紹介してきました。

アメリカ滞在が長く(年単位など)なる方はいろいろ食べ比べてみても楽しいですね。

アメリカ滞在期間が限られているけれどお米なしでは生きていけないという方はぜひこの記事が参考になったら幸いです。

お財布や味の好みと相談すればアメリカでも毎日食べられるお米を買うことができますね!

関連記事
「アメリカの野菜産地表示がない理由を調べてみました。」

「アメリカバーベキュー肉と野菜の扱い方事情!」

「アメリカ野菜名前一覧115個!」

「アメリカに野菜炒めってある?英語でなんていう?味付けは?」

「アメリカ|野菜をたくさんお弁当に入れたい時のコツ!」

あなたのアメリカ野菜生活が充実しますように♡♡♡

コメント

このブログの人気の投稿

野菜のぬるぬる|食べられる?食べられない?

野菜って触った時にぬるぬるしているものがありますよね。食べられるのか食べられないのか知らないと判断に困ります。色々な意味で野菜のぬるぬるは野菜からのサインとも言えます。 なぜ野菜がぬるぬるするのかその意味の違いや、食べられるのか食べられないのか判断基準などをご紹介します。 野菜のぬるぬる【食べられない】 冷蔵庫と冷暗所の野菜のぬるぬる 触ると凹んだり、悪臭が漂うのは腐っている証拠! 野菜の全体、または一部がぬるぬるしている場合は 軽く触って みましょう。手にぬるぬるがつくかもしれないと心配であればビニール袋越しでも良いです。 ハリがある野菜のトマトやキュウリ、にんじんやじゃがいもなどが凹む上に 白や茶色でぬるぬるしている場合 は腐っていることが考えられます。 同時に 悪臭 がすることもあります。 冷蔵庫に入れていた野菜ではビニール袋に入れておいたため野菜自体が呼吸したり(野菜は収穫後も呼吸しています)出し入れしたときの温度変化で結露が起きたりした際の水分がビニール袋内に閉じ込められてしまい野菜をいためる原因になったと思われます。 もちろんビニール袋に入っていない野菜でも、知らず知らずのうちに重いものにつぶされていたり冷蔵庫に入れる前から痛みがあった場合などは 思ったよりも早く腐ってしまうことも あります。 購入してからの日にちだけで「まだ新鮮なはず」と過信しないようにしましょう。 〈根菜類を長期保存するコツ〉 ●じゃがいもや玉ねぎなどの根菜類は基本的に冷暗所に保存。 *冷暗所=日光が当たらず、比較的低い温度に保てる場所。シンク下など。 ●ビニール袋に入って売られていた場合は出す。 ●紙袋や布の袋またはバスケットなど 空気が常に入れ替われる状態 のものに入れ替える。 *この状態で保存すると 野菜が呼吸できる ので断然長持ちします。 野菜のぬるぬる【食べられる】 葉野菜の根元のぬるぬる 緑の部分も元気なら健康なしるし 白菜やほうれん草、アメリカの一般的なスーパーでは見かけませんが小松菜などの葉野菜は 根元がぬるぬるしている ことがあります。 水にぬらすとそのぬるぬるしている感じが増すので洗っているうちに気になる人も...

アメリカへの野菜ジュースの持ち込み方法と機内サービス活用法!

アメリカに野菜ジュースを持ち込みたいときどうしたらよいでしょうか? アメリカにも野菜ジュースはありますが、 日本から飲みなれた野菜ジュースを持って行きたい こともありますよね。 アメリカについてすぐに買い物にいけるとは限りませんし、着いた先でコンビニやスーパーが近くにあるかわからない場合もあるでしょう 。 旅先に気軽な野菜補充用として野菜ジュースを持って行きたい気持ちはよくわかります。 そこで今回はアメリカに野菜ジュースを持ち込みするにはどうすればよいのかをご紹介します。 野菜ジュースは【スーツケース】に入れてあずける 野菜ジュースは液体 ※ 量的制限の対象となる液体物のリスト も一度見ておくといいですね。 旅中に飲みたいと思うと ついつい機内への手荷物に入れてしまう 野菜ジュース。 普段の生活ならそれでいいですが、飛行機に乗るとなると 話は別 。 液体は100ml(g)までが機内持ち込みOK です。 100mlといえば赤ちゃんや幼児用の小さい野菜ジュースパックたった1つ分。 そうなるとコンタクトレンズの保存剤や、歯みがき粉、化粧水なども一緒に持ち込みたいならそれだけで容量オーバーしてしまいます。 しかも100mlでは 大人が2くち飲んだらおしまい です。 機内持ち込み液体用のジッパー突きの透明プラスチック袋には100ml(g)以下の液体の容器を全部で1L以内でおさまるように入れます。 ちょっと面倒ですね。 野菜ジュースをアメリカへ持ち込むなら、 スーツケースに入れて 空港を出発する前にカウンターで航空会社にあずけたほうがいいでしょう。 アメリカへ野菜ジュースを持ち込むときのつつみかた パックの野菜ジュースの場合 1.ジッパーつきのプラスチック袋に野菜ジュースのパックを並べて入れる。 2.できれば1を宅配用などの薄いダンボール箱に入れる。 または野菜ジュースを並べた 広い面にダンボールをあてがう 。 3.周りを服などやわらかいもので囲んでガタガタ動かないようにする。 ペットボトルの野菜ジュースの場合 1.ふたが取れないようにガムテープなどで固定。 2.ジッパーつきのプラスチック袋に入れてさらにジッパーの部分を折り込む。 3.ジッパーの折込...

アメリカじゃがいも|種類ありすぎ!使い方は?【保存版】

アメリカのじゃがいもは種類がたくさんあって使い方がわからずにいませんか? また、どのじゃがいもがどんな料理に合うのか悩みますよね。 日本の2大じゃがいもである、 ● 男爵(だんしゃく)・・・ほくほくして煮崩れし易い ●メークイン・・・しっとりして煮崩れしにくい と覚えましたがアメリカのじゃがいもはどうなのでしょうか。煮崩れしにくいじゃがいもはどれ?逆に、煮崩れしやすいじゃがいもは? 今回は私の在米生活で学んできたアメリカのじゃがいもの種類とそれぞれの使い方をご紹介します。 1.アメリカで一番出回っているじゃがいも ラセットポテト / russet potato ●別名その1:baking potato(ベーキングポテト)=焼き料理に向いているため    ●別名その2:Idaho(R) potato(アイダホポテト)=同じラセットポテトでもアイダホ州で収穫されたものだけが「アイダホポテト」と呼ばれる権限があります。 *(R)は登録商標です。 ●向いている料理法:オーブン・グリルで焼く、油で揚げる ●特徴:価格が安い、ほくほくしている(粉ふきいも、コロッケ向き)煮崩れしやすい アメリカのじゃがいもの中で一番安価で一番出回っているじゃがいもです。 だいたい大きさがそろっていることが多いので使いやすいのですが、煮物や汁物に使ってしまうと溶けてしまうほど煮崩れしやすいので注意してください。 私は味噌汁に入れてよく溶かしてしまっています・・・。 食感はほくほく系で日本の男爵 なんですけれどね。 ラセットポテトはオーブンやグリルで焼いたり油で揚げたりする調理法が賢明です。 また、レストランなどで皮付きのフライドポテト(フレンチフライ)が出る場合はこのラセットポテトを使っています。 2.アメリカのじゃがいも万能選手 イエローポテト / yellow potato ●別名1:Yukon Gold (ユーコンゴールド) ●別名2:All-purpose (オールパーパス / 多目的)potato ●向いている調理法:ほぼ全て ●特徴:若干しなびやすい アメリカで 煮物やカレー を作りたかったらこのイエローポテトを使いましょう。じゃがいも自体はしっかりしてい...