スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

トマト缶種類と違い 7つ連続比較!

トマト缶の種類が多く、違いが良くわかりませんか?今回はそんな方へトマト缶の 種類と違い をご紹介します。 この7種類を制覇すればもうトマト缶の種類と違いに悩む必要はありません。種類と違いを知ることによってよりあなたの目指す料理に向いているトマト缶を使えるようになるでしょう。 それでは早速一緒に見て行きましょう。   トマト缶種類 違いは?かたまりが大きいものからご紹介   1.ホール(whole)   丸ごとのローマトマトが入っています。料理に使ったときの トマトのコクと深みの点ではナンバーワン です。まな板にトマトだけ出して角切りなどお好きな大きさに切ってから缶の中のトマトの汁と一緒に料理に入れます。 私はまな板と包丁を汚すのが面倒なので(結構汁がまな板中に流れ出ます)、スープやソースに入れるときはトマトを手で持って鍋の上でグチュッとつぶしながら入れます。 中にはヘタが硬く感じるトマトもあります。そんな時も手でつぶしながら硬いヘタの部分を手中に残して捨てることができます。 片付ける物が減って時短にもなるので私はホールトマトは手でつぶすのをおすすめします。   2.ダイス(diced)   ダイスはサイコロという意味です。こちらはもうすでに角切りにされているのでそのままスープやソースに使えます。 すでに塩やハーブが入っているものもあるので、用途に応じて表示を良く見てくださいね。英語が得意でないとしてもある程度はトマト缶にある絵で判断できると思います。トマト缶の表を良く見ましょう。 私はつぶす必要もないので基本的にはこのダイスのトマト缶を常備しています。でも コクの部分ではやはりホールトマトが勝つ のでお客さま用とかちょっとがんばって料理をしたいときはホールトマトを使います。 普段はやっぱり缶を開けてジャーッと使えるダイスですけれどね。     3.クラッシュ(crushed)   ちょうど角切りのダイスと次に出てくるピュレーの真ん中の感じです。クラッシュは「つぶされた」「挽かれた」という意味ですので、まだ トマトのつぶつぶが残っている状態 のトマト缶です。 ダイスの...

野菜バーガー|アメリカ人気の3種!【詳しいレシピつき】

野菜バーガーはアメリカでどんな種類があると思いますか?アメリカといえば肉汁たっぷりの肉バーガーが有名なのは言うまでもありませんが最近はベジタリアンやヴィーガンなど野菜中心の生活を送る人が増えているアメリカ。 ベジタリアンでなくても今回ご紹介する野菜バーガー3種かなりの市民権を得ています。 今日は肉のパティじゃなくて軽めの野菜のパティがいいな~なんていう日は野菜バーガーを選んでみるのはどうでしょうか? 野菜バーガーアメリカ代表と言えばこれ!   ポートベロマッシュルームバーガー だまされたと思って食べてみて、と言われて本当に だまされたような気になる 野菜バーガーはポートベロマッシュルームバーガーです。 巨大なきのこが肉のパティの代わりなのです。きのこなのになぜかまるで肉のような食感と食べ甲斐のある大きさに、私もびっくりでした。 「おいしいから食べてみて」とずっと言われていたのに試したことがなかったんですね。ポートベロマッシュルームはセールでも1個1ドル(約100円)くらいしますから肉と天秤にかけても挑戦する気になれなかったのです。 でも食べてみたら本当に肉のような厚みと歯ごたえ。うまみも深~く、一度試してからはポートベロマッシュルームハンバーガーと聞くだけで感動がよみがえります。ハンバーガーは断然肉のパティのファンという方には一度食べてみて欲しい一品です。 おうちで作ってみたい方へ ポートベロマッシュルームバーガーの作り方 〈用意するもの〉 ①ポートベロマッシュルーム ②オリーブオイル / バター ③塩こしょう ④刻んだにんにく(お好みで。焦げやすいので心配な方はガーリックパウダーがおすすめ) 〈作り方〉 ①ポートベロマッシュルームの茎の部分を取る。 ②水でぬらしたキッチンペーパーなどでカサの内側をきれいに拭く。 ③オリーブオイルをまんべんなくまぶし軽く塩こしょう。 ④10分ほどなじませる(30分以上置くとしなしなしてしまう)。 ⑤グリルの中火から強火で片面3~4分焼く。 *お好きな方は刻んだにんにくか、ガーリックパウダーを振り掛けてもおいしいです。パウダーでなく 生のにんにくを使った場合、焦げやすい ので注意!   野菜バーガー...

アメリカに野菜炒めってある?英語でなんていう?味付けは?

アメリカにも野菜炒めはあります。 中華料理とか日本のお母さんがチャチャッと作ってくれるイメージがつきものなので不思議に思うかもしれませんが、れっきとしたアメリカ料理としてもあるんです。 オーブン料理の「キャセロール」がオーブンがしてくれる野菜炒めだとすると、コンロ上でフライパンを使って調理するのがみなさんが思っているような「野菜炒め」ですね。 早速、アメリカの野菜炒め事情を見ていきましょう。 アメリカで野菜炒めを作る人もいる! 意外にも一般的 アジア系の人とは仕事上も交友関係でも 何のかかわりもない アメリカ人夫婦がいましたが、その夫婦の奥さんは中華なべを持っていて「これで時々野菜炒めを作るの」と言っていたので驚いたことがあります。 当時の私は中華なべの英語は”チャイニーズポット”か”チャイニーズパン”かなと思ってたんです。だから奥さんが一生懸命「あなた、wok(ウォック)って知っているでしょ?」と名何度も聞いてくるのですがwok(ウォック)が何なのか全く想像ができず、しばらく会話がチグハグになってしまいました。 wok(ウォック)というのは英語で(もともとは中国語で)中華なべという意味 なんですね。 当時の衝撃が今でも残っていて中華なべを見るたびにwok(ウォック)という単語を思い出します。それなので、野菜炒めはアジア系と何の関わりもないアメリカ人も作る人は作っていると言えます。 アメリカで野菜炒め もやしはある? もやしが手に入らないことも 柔らかく仕上がった野菜炒めの最後の仕上げにシャキシャキした歯ごたえのもやしが欲しいですよね。 でもアメリカでは生鮮野菜のもやしが見つかることは あまりないかも しれません。大型スーパーや日系・アジア系のスーパーに限られるからです。 昔に比べたらbean sprouts(ビーンスプラウツ)と呼ばれて知名度はあがりましたが、まだまだ一般的に誰もが使うわけではないもやし。なかなか見つからないときは自家製もやしを栽培しましょう。 ということで、もやしの栽培法方を書いた記事はこちら。 → 「アメリカ|もやし栽培してみよう!」 アメリカで野菜炒めは英語でstir fry(スターフライ) 意味は「 混ぜ混ぜ」 カタカナで...

アメリカ朝食|野菜入り感動メニュー10選!

アメリカの朝食で野菜はどのように食べられているのでしょうか?少し前のイメージだとアメリカの朝食には 全く野菜が入っていない 感じでしたが最近ではどうなのでしょうか? 実は全体的には以前にも増して朝食に野菜が登場する機会が増えているのです。アメリカ風の朝食スタイルを保ちつつ野菜が取れるメニューを選びましたのでご覧ください。   アメリカ朝食野菜も果物もたっぷり 1.パワーサラダ 10年ほど前だと 朝からサラダはあり得なかった アメリカの朝食ですが、この数年間でカフェなどを中心にサラダも朝食入りを果たすようになりました。 サラダと言ってもレタスやトマトだけの軽いものではなく、キヌア(英語ではキーンワ)などの雑穀やアボカドなど良質な油を一緒に取れるような一皿で完結する 腹持ちの良いサラダ があります。 私の周りでは奥さんか夫のどちらかが国は関係なくアメリカ以外の外国の方だと朝食にパワーサラダを食べている家庭が多いです。みなさん野菜摂取には積極的です。 2.野菜入りオムレツ 典型的なアメリカンスタイルの朝食でも 唯一野菜がたくさん入っている ものがあります。野菜入りオムレツです。 一人前に卵は3個くらい使われていますがその分オムレツからはみ出るくらい野菜もたっぷりと入れられています。 人気のものはマッシュルーム、ベルペパー(ピーマン・パプリカ)、ほうれん草、玉ねぎ、じゃがいもなどがあります。 野菜も一品だけ入れる人もいれば何種類も入れる人もいてホテルなどではコックさんが目の前で宿泊客の好きなものを入れて作ってくれるところもあります。 ダイナーなどではメニューにある程度の野菜のコンビネーションが載っています。品物を見て、あなたの好きな野菜が入っているオムレツを注文してみましょう。 メニューに載っていない野菜の組み合わでも好きなものを頼んだり、あまり好きではない野菜がある場合は「○○だけ入れないで」と頼むこともできますよ。お試しください。 3.スムージー 2、3年前に爆発的な人気を誇ったスムージーですが、その後 良く噛まないと意味がない などの情報が流れ、以前より人気が停滞した気配があります。 確かに食べ物は唾液とよく混ざったほうが消化にいいんですよね。ということ...

アメリカ野菜でおいしいのはどれ?おいしい季節は?

アメリカの野菜でおいしいのはどれでしょう?それとおいしい季節は?そんなアメリカの野菜を私の独断と偏見でご紹介します。 アメリカのスーパーでは一年中ほぼ同じような野菜が並ぶことが多いのですが、野菜の季節もちゃんと存在します。 季節はその野菜のおいしさにも関係しますよね。どんなものがあるのか早速見てみましょう。 アメリカ野菜おいしいのは【秋冬】 バターナットスクウォッシュ アメリカ野菜でおいしいものを教えてと言われたら 秋冬では一番 に上がるのがこのバターナットスクウォッシュです。 特にレシピを追わなくてもとても使いやすい野菜なので応用がききます。バターナットスクウォッシュを使う時の感覚はにんじんとじゃがいもの中間。 にんじんの代わりに使うこともできますし、じゃがいものようにちょっとカサ増しで使うこともできます。それプラスかぼちゃの代わりとしても使えておいしいです。 ただし、かぼちゃよりは 果肉がみずみずしい ということを覚えておきましょう。ほくほくとはしていませんがスムーズなのがこのバターナットスクウォッシュのおいしいところです。 アメリカ野菜おいしいのは【年中】 ケール ケールはアメリカでしばらく人気で今ではその人気も定着するほどおいしい野菜です。確かに苦味はありますが、 たっぷりの油 とともに食べたり 甘いドライフルーツ を混ぜたりすると気になりません。 多少の苦味が好きな大人はもちろんおいしいと思いますし、お子さんでも元々が野菜好きであれば最初のうちは多少苦いと言うかもしれませんが慣れれば食べさせることができるでしょう。 生食の場合は とにかくもむ ことです。ケールの葉が柔らかくなり噛み切りやすくなり老若男女おいしく食べられます。 また、緑のスムージーの元としても知られています。ケールをスムージーで使うときは バナナや桃 を一緒に加えると味の相性が良く、きれいな緑色を邪魔しませんよ。     アメリカ野菜おいしいのは【夏前】 カラフルじゃがいも おいしいのはもちろん見た目にも楽しいカラフルじゃがいも。その新じゃがは通常夏手前くらいに売られています。 小さいので皮もとっても柔らかいのでむく必要がなく、丸のまま調理できるので切る作業も要りません。ゆでたり...

アメリカ野菜節約するコツ~本気度ランキング!~

アメリカでの野菜の節約方法をお伝えします!! 4人以上の家族から一人暮らしまでアメリカで野菜を節約するコツを すぐできることから究極の本気度のものまで 一気にご紹介します。 あなたはどの程度まで野菜の節約に取り組んでみたいですか? それではさっそく見て行きましょう! アメリカで野菜を節約 今日からでもできる方法3つ 1-1.基本的には大袋がよりお得 家族やルームメイトなど、4人以上の家庭ではアメリカの 大袋入りの野菜が節約へ とつながります。 にんじんは5パウンド(2.26kg)入りもあってかなりの量ですが、にんじんに限ってはオーガニック(有機栽培)だとしても価格が安いので野菜の節約につながります。 それに節約と言ってもたくさん入っていると「たくさん食べなければ」と思うので野菜の消費アップにもつながります。 野菜の節約と消費アップ 、一見すると間逆のことですがどちらにも良いように作用するのが大袋入り野菜の魅力です。 1-2.冷凍野菜をフルに活用 冷凍野菜 も今や旬のおいしさを瞬間的に冷凍しています。そのため”冷凍野菜反対者”もずいぶん少なくなりました。 でも未だに頑として冷凍野菜を使わず苦労している人を見かけます。日本出身の方にその傾向があるようです。 一度使うとその便利さにハマる上に時短調理もできます。野菜の摂取量も種類も増やせることのできる冷凍野菜を使わない手はありません。 勝手なイメージが一人歩きして冷凍野菜をただただ拒否するのはもったいない!お子さんのお世話に忙しい家庭でも一人暮らしで複数の野菜の種類をとるのが難しい家庭でも冷凍野菜をフルに活用することで 便利と栄養が同時に とれます。 もちろん野菜の節約という面では 一年を通して ほとんど価格変動なし に利用できるところですね。 1-3.缶詰も考慮する 大きい家に大きな冷蔵庫のイメージのアメリカでも家族や住まいの状況によっては入る野菜の量に限界があることも。そんな時は 缶詰 も野菜の節約として考慮しましょう。 2.の冷凍野菜と同じで昔は良いイメージがなかった冷凍野菜と缶詰野菜ですが今は缶詰も旬の 野菜を旬のままパックして ありますし、塩が加わっていないものやオーガニック(有機栽培)の缶野菜もあります。 それぞれの好...

アメリカ野菜|生で食べる?度肝を抜かれる野菜6選!

アメリカの野菜で生食されるものがいくつかあります。 そういうと決まって 「サラダって野菜だし、生で食べるし!!」 という人がいます。 野菜を生食するなんて当たり前すぎると思いますか? 実はここアメリカでは 日本では生では通常食べない野菜 が生で食べられているのです。私がアメリカで初めて遭遇して、度肝を抜かれた順に紹介します。   アメリカ野菜|それ生で食べる?度肝度6 きのこは生で食られるという概念自体がなかった ホワイトマッシュルーム / white button mushrooms アメリカのレストランにあった野菜サラダバーできのこ類を生で食べるのが大丈夫と知り度肝を抜かれました。 ただ切られただけの白いマッシュルーム(ホワイトマッシュルーム)が山積みになっていて、私は 恐る恐る一枚だけ 取って食べた思い出があります。 私にはそれまで一番清潔な見た目のマッシュルームでもきのこというものを生で食べる文化がありませんでした。 今ではアメリカだけでなく日本でもホワイトマッシュルームをつかった「おしゃれ」なサラダが出されるようになりましたが以前の私には度肝度ナンバーワンでした。 【ホワイトマッシュルームを生食する時のポイント】   *ホワイトマッシュルームは切ると色がピンク~茶色と変色してしまうので レモン汁や酢 を使ったドレッシングを使うようにし変色を防ぎましょう。 *注意:生食に向いているのはホワイトマッシュルームだけです。清潔な環境で栽培から収穫までされるからです。他のきのこ(しいたけその他)は火を通しましょう。   アメリカ野菜|それ生で食べる?度肝度5 ゆでたものしか食べたことがなかった ブロッコリー / broccoli ブロッコリーはそれまではゆでたものしか食べたことがなかったのでこちらのブロッコリーもサラダバーで二度見するハメになりました。 その後、アメリカでよく作られるサラダに生ブロッコリーサラダがあることも知り、初めて恐々作ったのを思い出します。 それからは友人の家や料理番組に料理の本でも生のブロッコリーを使った料理がどんどん出ていて今では日常化しています。   【ブロッコリーを生食する...